ガレージの整理がまだ全然できていません。
ものが多くて、やはり棚がいるということで壁に棚をつけようかと考えました。
ビルトインガレージの短所の一つですが、壁が自由にできない。
壁は外壁と見なされるようで、壁はサイディングです。
加工がしにくいので嫌だったのですが、HMによるとどうしようもないらしいです。

この壁に棚をつけるわけですが、間柱に固定しないとしっかりした棚がつけれません。
そこで、下地センサーなるものを買ってみました。
![]() | 新品価格 |

室内の石膏ボードの下地はすごく正確に探し当てるんですが、サイディングだとやはり無理みたいです。エラーが出て全然ダメでした。
そこで、建築中に撮った写真で推定しようかと。

この窓の右スペースに棚をつけようと考えているんですが、窓の右横の柱と2本横の柱を利用しようと考えました。
この間柱に棚柱を固定しようと。
![]() | ハイロジック アルミ棚柱 リーフ棚柱 1820mm シルバー 棚柱4本入り(ビス付) 98181 新品価格 |

窓のすぐ横はすぐわかりました。

次に、その横ですが、壁の広さと間柱の数から推定して窓の桟から80〜90cm以内に間柱があるだろうと考えて、2mmのドリルで穴を開けました。
すると空振り。中は空洞です。
一気にパニック。
何個か穴を開けたんですが、柱がわからない。
5〜6個開けたんですが全部空振り。

写真をよくよく見返すとどうも柱の間隔が等間隔でないような。

そこで、さらに写真を探してみると、

一番右端に BF柱が立っています。
柱の間隔は柱の中心線からの等距離で設置しているみたいですね。
納得しました。
建築の基本を知らずに当てずっぽうですると痛い目にあいます。