バーハン化にするとハンドル位置が低くなり、各種ワイヤーの長さが余ってしまいます。
今日はワイヤーの短縮加工をやって見ました。
まず、ブレーキワイヤー
アウターはビニールの中が金属の螺旋で覆われています。
ニッパでの切断は無理。
グラインダーで慎重に少しずつ削って切断しました。

タイコは真鍮の棒をホームセンターで買ってきて、穴あけ。

これをグラインダーで切断。

接着は半田付けです。
ステンレス用のハンダとフレックス。

まずまずの出来です。
ブレーキを握っても外れそうになかったので、良しとしましょう。
次にアクセルワイヤーです。
ちょうどいい太さの真鍮棒がなかったので、先ほどの真鍮棒を少し削って(ヤスリで結構な手間でした)。

もう一方は3mmの真鍮パイプをハンダで固定しました。

こちらもいい感じ。
あとはスピードメーターケーブルです。
ネットで調べるとできるみたいなんで、また挑戦して見ます。