ウインカーが点かないことでここまでしてしまったリトルカブ

以前より考えてたけど、なかなか踏ん切りがつかなかったフェンダーの加工についに手を出してしまった。
まず、お弁当箱みたいなテールランプの土台を外します。

何点かで溶接されているみたいなんで、溶接点に穴を開けて外します。
あとは力技です。

ドライバーやタガネでこじって外します。
どうせ切断するんで、多少の凹みは気にしません。
でグラインダーでバッサリいってしまいました。


定番はこの上のつなぎ目で切るらしいんですが、ウインカーの穴を利用したいのと、あまり短くしすぎると泥はねがすごいらしいんでこの程度にしました。
もう後には引けません。さあ、このガタガタと塗装をどうしようか?
尻尾の部分だけ違う色(黒とか)でお茶を濁すか?
思い切って全塗装にするか?