最新のバイクを買ってさぞ活躍したことと思いきや。S1000RRに乗り換えてからほとんど練習できません。
だいたいサーキットの走行枠はいろんなクラス分けされているので(もちろん4輪も含まれます)、土日にしか行けないサラリーマンライダーはせいぜい月に2回走れたらいい方でしょう。
それがまあ、雨が多かった。それまで僕は晴れ男で通して来て、天気には絶大な自信がありました。でも、バイクを乗り換えてからというもの、なぜか逆に雨男になったかのようです。
雨でも走るよ〜っていう人はプロかよっぽどの変態でしょう。
練習に行くと雨だったりするとテンションはかなり下がります。レインタイヤで練習するほど資金があるわけないので、雨でも比較的路面が大丈夫なのを見計らって恐る恐る走ったり、ぼーっと雨に濡れるコースを眺めたり。
雨なのにわざわざ行かなければいいじゃないかと思われるでしょう。
それには悲しい事情があるのです。
というのも、サーキット走行は事前に走行区分での走行枠を予約するわけですが、当日キャンセルは電話では受け付けてくれません。代金は予約した時点でカードから引かれています。雨だからと言って当日に行かないと代金はそのままパー。
しかも、キャンセルはその日の予約の2番目からしかできません。どういうことかというと、雨はキャンセルの理由にならないのです。例えば走行枠を3つ予約していたとして、1つ目はキャンセル不可です。2枠目以降は車両の不備が出たという理由をつけるとキャンセル可能となるのです。他のサーキットもこういうシステムを取っているかどうか知りませんが、いくら経営が厳しいと言ってもなんか納得いかないシステムですね。
そんなこんなで、全然リッターバイクになれない。確かに直線はバカっ早ですが、コーナーが曲がれない。なので減速しすぎる。なので立ち上がりが遅い。切り返しが重い。もう全然ダメです。ZX-6Rのベストを更新するどころか、50秒を切れない始末。
もう、ぶっつけ本番みたいにレースに出場です。
案の定、レースも雨。

これ、前日の風景ですけど、まだ本格的に雨は降っていなく、レインタイヤにするかドライタイヤにするかこの状態で空とにらめっこです。
で次の日こんなです。もう完全にウェット

もう、レース自体を中止にして欲しい感じです。
でも中止にはならないし、出場するわけですね。もうアホです。
もしかしてやっぱり雨は得意なのか?予選8位です。ドライのタイムから考えたら信じられない順位。

なんか調子よく走れるので、調子こいてしまいました。1コーナーでスリップダウン!なんとかバイクを起こして完走しましたが。もちろんビリ!

帰ってよく見ると

