FXDC DYNA SUPERGLIDE CUSTUM

FXDC DYNA SUPERGLIDE CUSTUM(ダイナスーパーグライド)

肋骨8本折ってきっぱりツーリングおじさんに戻ろうと決心しました。

S1000RRを売って(レースで転倒したもんだから買い叩かれました)、NSF100を売って(こちらはヤフオクで売ったら結構な値段で売れました)、その前にカタナも売っていたんですが(レース資金のため)。すっかりバイクがなくなりました。

アラフィフのツーリングおじさんはやっぱりハーレーですわな。

ということで、中古ですが割と綺麗なハーレーを手に入れました。ほとんどノーマルです。

でも純正のマフラーは物足りない。かと言っていきなり爆音は気がひける。

北米仕様マフラー

見た目は日本仕様と区別つきません。北米仕様マフラーです。純正より野太い感じの音がします。パンチアウトも無料でしてくれて、穴の大きさによって音量が変わるそうです。

エアクリ変えて燃調合わせるとパワーも上がるそうです

とりあえずパンチアウトなしで取り付けて見ましたが、純正よりかはましですが、まだもう少し音量があったほうがいい感じ。でもあんまり開けると燃調が変わるしな。ハーレーはもともと出荷時は薄めに合わせているみたいで、あまり抜けのいいマフラーをつけると燃調調整が必要になってきます。

しばらくはこれでもいいかと妥協しました。それでも少しアフターファイヤー気味でパンパン音がしました。

瀬戸内海をバックに

久しぶりにぼーっと走るのも楽しいもんです。でも、嫁を後ろに乗せたらお尻が痛いと文句言われました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です