前回のレースで1分47秒のベスト記録、2位表彰台に乗ってノリノリで調子に乗ったと思いきや・・・
その年の秋のレースから1個上のクラスに昇格したもんだから、変に力が入ったというか周りがものすごく早く思えて、レースを始めた頃のおどおど、キョロキョロに舞い戻り。
上のクラスなのに50秒さえきれない始末になってしまいました。
おまけに11月のレースは土砂降りの雨。雨は予想外の表彰台も乗ったことがあり、得意だと自分に言い聞かせて走ったのですが、そううまくいくはずもなく撃沈。その年は終了〜
次の年の初戦。前日の練習走行。最終コーナーで転倒!

見事にバイクが1回転。タンクがぺしゃんこ。スクリーンもバキバキになったけど、純正を持って来ていたので交換。その他の損傷はなかったので翌日のレースは出場できました。
メンタルはダメダメで、結果もダメダメ。
夏のレースもダメダメ。
この間にだいぶへたって来たバイクのメンテを色々しました。フロントフォークのオーバーホールをネットで探した店に依頼したらひどい目にあったり(部品の組み付けを間違ってされて、逆にフォークの動きが悪くなっていた)、クラッチのオーバーホールをサービスマニュアル片手にしたらスリッパークラッチの板バネを逆さまに組んでギアが入らなくなったこと。

色々手も加えたし、思い出もたくさんあったけどZX-6Rとさよならすることを決意しました。
ZX-6Rは友人に譲って、新車を購入しました。
新車については次回